皆様こんばんは。マサです。
さて、今回は1月の投資活動を振り返りたいと思います。
スポンサーリンク
2018年1月成績+271,672円
2018年2月成績+169,838円
2018年3月成績+246,495円
2018年4月成績-89,424円
2018年5月成績+46,958円
2018年6月成績-402,505円
2018年7月成績+35,189円
2018年8月成績-97,536円
2018年9月成績-73,953円
2018年10月成績-80,755円
2018年11月成績-64,611円
2018年12月成績+3,584円
2019年1月成績-86,370円
合計-156,607円
1月のベストトレード
3221 ヨシックス
ベストトレードというよりは、悪い中で一番マシだったトレードと言ったほうがふさわしい内容です。
エントリーもエグジットもタイミングは決して良くないので、反省点しかありません。
エグジットに関しては、5日線の動きを注視しておくべきでした。
エントリーに関しては日頃から値動きを追っていたので、本当になんとなくこのくらいが底のはずという根拠のないタイミングで入ってしまいました。
今振り返ってみると決して期待値の高い位置では無かったので利益が出たのは運が良かったとしか言いようがありません。
1月のワーストトレード
6093 エスクローエージェント
先月の損失の一番大きな要因はエスクローエージェントの損切りです。
買いで入ってからいくらでも損切り出来るタイミングがあったにも関わらず、決算跨いで爆死という悪いお手本の教科書どおりの取引です。
地味で堅い銘柄だから決算跨いでも大丈夫だろうなんていう、根拠のない理由で持ち越すと痛い目にあいますね。
この時は、優待廃止のおまけつきで余計に傷口を広げる結果になりました。
テクニカルは意味が無いという人もいると思いますが、個人的にテクニカルに材料は先行して織り込まれていくというのは、あながち間違いではないと思います。
1月総括。
一月は仕事も私生活も波乱万丈で精神的にかなり追い込まれた一か月でした。
確実に白髪が増えたような気がしますw
とりあえず円形脱毛症にだけはならないように気をつけなければ...。
なにはともあれ、人は追い込まれると火事場の馬鹿力を発揮するもの。
自分もようやくお尻に火がついたようです。
これからやるべき事として、先ず今までのルーティーンを見直していきます。
このブログも書き始めた当初は、自分の取引を振り返ってトレードに活かすためだったはずが、毎日書くという手段が目的になってしまっているので、当分は今のようなカタチを保ちつつ、今後少しずつ改善していけたらと思っています。
とりあえず、仮想通貨ネタは一か月に一回で良し。
あとは、投資以外のプライベートな事や、役立つ記事も書いていきたいですね。
トレードに関しては、貯蓄に近い超長期の銘柄とデイ・スウィング銘柄に投資の時間軸をしっかり分けて、取引するようにします。
仕事に関しては、今の仕事はとりあえず続けつつ、Wワークもこなし、転職活動も進めていく予定です。
他にも、学びたい事があるので、死なない程度に睡眠時間を確保しつつ、時間を圧縮して効率よく使っていきいたいです。
それでは皆さん良い週末を!