皆様こんばんは。マサです。
さて、今回は最近、新たに購入した銘柄をご紹介させていただきます。
5279 日本興業
大手コンクリート二次製品メーカー。
自己資本比率 45.3% △
有利子負債 4429 ✖
ROE 1.6 ✖
ROA 0.7% ✖
予想PER 21.18 △
実績PBR 0.49 ◎
営業CF 180
投資CF 12
財務CF ‐192
現金等 1128
予想配当利回り 1.93% 〇
理論株価 1189円 やや割安
保有スタンス 中期
スポンサーリンク
購入理由
以下の理由から購入しました。
- 新製品の車道対応型舗装用コンクリートブロックのポテンシャル
- 特許IRが発表された時のインパクト期待 詳しくは下記リンクより
http://www.nihon-kogyo.co.jp/00201ir_pdf/2017/20171117.pdf
参考までに2Q決算を株探から
日本興業 <5279> [JQ] が10月27日大引け後(16:30)に決算を発表。
18年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は1億1600万円の赤字(前年同期は5800万円の赤字)に赤字幅が拡大した。
会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比17.8%増の4億3600万円に伸びる計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は7000万円の赤字(前年同期は1400万円の赤字)に赤字幅が拡大し、売上営業損益率は前年同期の-0.5%→-3.0%に悪化した。
チャートで見る限り、下値の下限は、日足短期・中期・長期の3本線が集中している、節目の900円あたりだと思います。
2Qの決算内容をみても分かるとおり、最近の業績は芳しくないので、1月26日予定の第3Q決算もおそらくそこまで良くはないでしょう。
となると一旦決算後に売り込まれ、900円を切る場面も出てくるかもしれません。
悩ましいのは特許IRがいつ発表されるかというところで、発表されれば、かなり高い確率で高騰すると思うので、決算前に一部現物で仕込むのが良いかもしれません。
投資は自己責任でお願いしますね☆